Quantcast
Channel: セーチンズワールド
Viewing all 1880 articles
Browse latest View live

欧風なスペシャルAカレーセットランチをいただく!@「100時間カレーB&R」駒込店!

$
0
0
穏やかな天気となった土曜日は、超久しぶりに駒込駅エリアへとお散歩がてらにランチ遠征!駒込駅すぐの線路沿いにお店を構える「100時間カレーB&R」さんに今さらながら初チャレンジ!

13時半過ぎに入店すると、細長くて小ぢんまりした店内はランチタイムとあって、6割方の入り!土曜日ということもあり、男性1人客、カップル、ファミリーなど幅広い客層ですね。

2人用のテーブル席をサクッと確保すると、「スペシャルAカレー」1300円をオーダー!カレーの辛さは普通のマイルドをチョイス!お米は山形県産「はえぬき」を使用しているとのこと。お水はテーブルに置いてあるのでセルフで注ぎます。

しばらくすると揚げたてホヤホヤのチキンカツ&素揚げ野菜が載ったライス&カレールーが登場!カレーは欧風でシッカリ濃厚テイスト。野菜は長ねぎ、パプリカ、大根、カボチャ、インゲン、ナスなど種類が多いですね。ご飯は大盛りにしても良かったかもしれません。

欧風カレーをかけながら、チキンカツ&素揚げ野菜+ご飯をゆるーりと平らげてごちそうさまでした!14時前には前のお客さんも捌けたので、14時前後が空いているかもしれません。あとテイクアウトするお客さんもチラホラいましたね。

お会計は1300円とまぁ妥当な感じでしょうか。トータル評価は☆3.5とさせていただきます!ポイントカード頂いたので、これからコツコツ貯めていこうかな!?

↓プレートはこんな感じ。

↓こちらが濃厚な欧風カレーのルー!辛さは普通のマイルドをチョイス。

↓揚げたてホヤホヤの「チキンカツ」!

↓素揚げされたヘルシーなお野菜は、カボチャ、大根、ナス、パプリカ、インゲン、長ネギなど!

↓ゆでたまご半分×2!

↓ライスは山形県産「はえぬき」を使用!

↓カレーメニューの一部!





100時間カレーB&R 駒込店カレーライス / 駒込駅巣鴨駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村

プレミアリーグ第24節、サンダーランドがクリスタルパレスに4-0で大勝!@セルハースト・パーク!

$
0
0
イングランド・プレミアリーグ第24節は、注目の残留争いのゲーム!最下位サンダーランドVS18位クリスタルパレスとの一戦を見逃し配信での観戦!結果はまさかのアウェイのサンダーランドが4-0でクリスタルパレスに大勝!2試合連続のクリーンシートはらしくないですが(笑)素晴らしい!?

最下位脱出はできませんでしたが、クリスタルパレスを19位に引きずり下ろしちゃいましたねー。しかーーし、19位ハル・シティが何とリバプールに2-0で勝利したため、18位に浮上してしまいましたww

この時期にサンダーランドの前監督、サム・アラダイスとの古巣対決は因縁めいたものがありましたが、DF3ファン・アーンホルトも1月に電撃移籍しちゃってたんすねww

2017/2/4(土)15時キックオフ【会場】セルハースト・パーク(ロンドン)【主審】アンドレ・マリナー【入場者数】25,310人【天候】晴れ【得点】9分 DF23ラミーヌ・コネ(サンダーランド)、43分 MF17ヌドング(サンダーランド)、45+1分&45+3分 FW18デフォー(サンダーランド)

ホームのクリスタルパレス(監督:サム・アラダイス)の布陣は3-5-1-1。1トップはFW17ベンテケ、トップ下気味にFW11ザハ。中盤4枚は左からDF3ファン・アーンホルト、FW42パンチョン、MF7カバイェ、MF18マッカーサー、DF2ウォード。DFラインは左からDF27ディレイニー、DF6スコット・ダン(キャプテン)DF5トムキンス、GK13ヘネシー。

アウェイのサンダーランド(監督:デイビッド・モイーズ)の布陣も3-5-1-1。1トップはFW18デフォー、トップ下気味にMF44ヤヌザイ。中盤5枚は左からDF3オビエド、MF7ラーション、MF8ロドウェル、MF17ヌドング、DF2ビリー・ジョーンズ。DFラインは左からDF4デナイエル、DF16オシェイ(キャプテン)、DF23ラミーヌ・コネ、GK1マンノーネ。DF3ファン・アーンホルトが抜けたところに、エバートンからDF3オビエドを獲得!

前半6分にはサンダーランドに決定機!中盤でボールカットするとMF8ロドウェルの素晴らしいスルーパスからショートカウンター発動!→PA右裏に抜けたFW18デフォーが右足シュートもここはGK13ヘネシーが何とかセーブ!

すると直後にあっけなく先制したのはサンダーランド!MF44ヤヌザイがDF3ファン・アーンホルトに倒されて右サイドからFKゲット。

これをMF7ラーションの高精度右足FK→PA内左でDF23ラミーヌ・コネがヘディングで合わせると→GK13ヘネシーが一旦はセーブも、こぼれ球を再び右足でゴール右隅に流し込んだのはDF23ラミーヌ・コネ!

かなりデカイ先制点がいきなり決まってサンダーランドペースか!?20分にはクリスタルパレスがリスタートからこぼれ球を拾ったDF3ファン・アーンホルト→DF27ディレイニーの左足クロス→DF5トムキンスがヘディングで合わせましたが惜しくもゴール右枠外へ。

25分にはクリスタルパレスにアクシデント発生!MF7カバイェがケガをしたらしくMF16レドリーと交代!その後はクリスタルパレスがポゼッションで圧倒するものの、なかなかサンダーランドゴールを割れず。

ここで40分過ぎに追加点を決めたのはサンダーランド!42分、右サイドヘディングしたMF17ヌドングがMF16レドリーからボール奪取すると、そのままドリブルしてPA右外から左足ミドル一閃!これがゴール右に突き刺さってのゴラッソ!と非常にいい時間帯に追加点を奪うことに成功!

これで一気に流れを掴んだサンダーランドは前半ロスタイムに連続してダメ押し弾!45分にカウンター発動するとFW18デフォーがはたいてMF7ラーションが素晴らしいスルーパス→左サイドに流れたMF44ヤヌザイ→PA左に入ったFW18デフォーが左足シュートを落ち着いてゴール右隅に流し込んで3-0!と勝負あり。

直後にさらなるダメ押し弾をねじ込んだのはFW18デフォー!!今度はMFPA17ヌドングが右サイドへと展開→MF44ヤヌザイの左足スルーパス→PA右に入ったFW18デフォーがDF5トムキンスをかわして左足シュート炸裂!ニアサイドにぶち込んでの2点目も素晴らしかったっすねー。

前半で試合が決まってしまいましたが、後半に入るとたまらず動いたのはクリスタルパレスベンチ!DF27ディレイニーに代えてMF10タウンゼントを投入!

一方のサンダーランドはMF8ロドウェルを下げてMF24ギブソンを投入!こちらも出場機会を失っていたエバートンからの緊急補強。さらにケガをしたっぽいDF16オシェイを下げて、こちらも移籍加入したDF15レスコットを投入。

クリスタルパレスは最後にMF18マッカーサーを下げて、こちらも新加入のFW8レミーを投入。27分にはMF44ヤヌザイがPA中央外からやや強引に左足ミドル炸裂もゴール右枠外へ。

その後MF44ヤヌザイが負傷したらしく、代わりにMF20ピーナールを投入!中盤と左サイドを見るとほぼ元エバートンみたいな感じになっちゃいましたねwwクリスタルパレスはDF6スコット・ダンまで負傷してしまいましたが、交代枠を使い切ってしまったため、数的不利のまま後半が経過。

ロスタイム4分と長かったですが、クリーンシートのまま試合終了!残留争い直接対決のいわゆる「シックスポインター」を制したサンダーランドですが、このままグレートエスケープなるでしょうか!?まだ先は長いっすね。

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

カウンター席で日本酒&握り寿司などを飲み食い!@根津の「鮨みひろ」を再訪!

$
0
0
雨が降るかなぁと思っていたサンデーナイトでしたが、それほど降らなかったですが、この日は久しぶりに根津エリアにてサクッとディナー!

ランチタイムは2回訪問したことがある「鮨みひろ」さんを再訪!ですが、ディナーは初めて!19時半過ぎに入店すると、カウンター席は満席でしたが、1人お客さんが帰られたので、そちらをサクッと確保!後客は5名ほどと日曜夜でも意外と人気なお店。

店主さん&奥様&男性スタッフさんの3名で切り盛りされております。今回は珍しく生ビール中でスタート!お通しに「メヒカリの唐揚げ」が出てきましたが、一瞬オーダーしてなかったので少しビックリw

あっという間にビールを飲み干すと、日本酒1杯目は「〆張鶴」(しめはりづる)純をグラスでオーダー久しぶりに飲みましたが、相変わらずの美味しさ。

オツマミは「エビフライ」を通常2本のところ1本で、さらに「イカ肝のホイル焼き」「岩手県産生カキ」をオーダー!揚げたてホヤホヤのエビフライは、1本でもかなり大きいのでタルタルソースを付けていただきます。「イカ肝のホイル焼き」は、このイカ肝ソースだけで、延々と日本酒が飲めてしまう酒肴!

日本酒2杯目は無難に「写楽」純米を追加!最後は目の前のカウンターで店主さんが握ってくれる「おまかせ握り5貫」をオーダー!大トロ、スミイカ、ブリトロ、イワシ、赤貝ヒモで1100円はリーズナブル!

最後は少し登場が遅れたプリップリの「岩手県産生カキ」をチュルリンと平らげてごちそうさまでした!お会計は締めて4900円と少し膨らみましたが、美味しいお寿司などがいただけたので満足!

ただカウンター席の常連さんがタバコを吸われていたのが、気になってしまったので、その辺は致し方ないところかな!?トータル評価は☆3.6とさせていただきます!

↓珍しくスタートは生中でカンパーーイ!


↓お通しは大きめな「メヒカリの唐揚げ」!

↓日本酒1杯目は「〆張鶴」(しめはりづる)純をグラスでオーダー!


↓日本酒2杯目は「写楽」(しゃらく)純米をグラスで追加!


↓オツマミ1品目は「エビフライ」を1本!


↓オツマミ2品目は「イカ肝のホイル焼き」!


↓握りたてホヤホヤの「おまかせ握り5貫」1100円を追加!左から大トロ、スミイカ、ブリトロ、イワシ、赤貝のヒモ!




↓最後は「岩手県産生カキ」580円で締め!


↓この日のオススメ刺身盛り合わせなど!



鮨 みひろ寿司 / 根津駅東大前駅千駄木駅
夜総合点★★★☆☆ 3.6


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村

オサレカフェ風バルにて「キーマカレードリア」ランチ!@駒込駅の「バル30」!

$
0
0
お散歩日和となった月曜日午後は、土曜日に引き続き駒込駅へとランチ遠征!アザレア通り付近で男性スタッフさんがビラ配りをしていたんですが、土曜日はカレーランチした後だったので、今回満を持して訪問したのが、昨年11月にオープンしたばかりの「バル30」さん!

「ホワイトヒマラヤ」さんの隣に、このような「駒込らしくない」オサレバルがオープンしていたとは、気付きませんでしたー。13時半過ぎに入店すると、かなり広くてオサレな店内には駒込マダムのグループ客が6名ほど。後客ゼロ。

カウンター席をサクッと確保すると、この日の900円均一ランチメニューから「キーマカレードリア」をチョイス!若いイケメン店主さん&初々しい女性スタッフさんで切り盛り。

しばらくするとセットのお味噌汁&サラダなどが登場!お味噌汁はアッチチなので、少し冷ましてからいただきます。サラダ、ピクルス、キッシュ的なものが付いて女性向けですねー。

続いてアツアツの鉄皿に盛られたメインの「キーマカレードリア」が登場!タップリチーズがかかっていて、トロケている感じと気持ちスパイシーなキーマカレー、軽くオコゲ付いた気味なライスと一緒にいただくとまいうー!

最後はホットコーヒー&プチデザートを頂いてごちそうさまでした!瓶のクラフトビールはコエドビールなど置いてあるので、夜のバルタイムに飲み食いするのも良さ気。個人的には早くタップ入れてくださいと、店長さんに無理なお願いをしちゃいました(笑)

ランチタイムはペペロンチーノが、大人気ですぐに売り切れちゃうみたいなので、要注意。後客の女性客さんがペペロンチーノ目当てで来られたらしく、売り切れと分かると今回はランチ諦められておりましたww

完全禁煙なのも個人的にプラス評価ですので、次回はディナータイムに再訪してみたいかも。トータル評価は☆3.4とさせていただきます!

↓こちらがメインの「キーマカレードリア」!


↓最初に熱々お味噌汁&前菜、サラダが登場!





↓食後はホットコーヒー&プチデザートを頂きました。


↓この日のランチメニューはこちら!

↓カウンター席のお箸など。


バル30バル・バール / 駒込駅巣鴨駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村

濃厚コッテリな「カルボナーラ」ランチを頂く!@駒込駅の「シェフダニエルズ」!

$
0
0
風が少しおさまったこの日は、再び駒込駅エリアへと新規開拓ランチ遠征!今週は何故か駒込エリアを重点的にランチ調査!

駒込駅北口の本郷通り沿いに先月オープンしたばかりの「シェフダニエルズ」さんに初チャレンジ!「ときわ食堂」のスグ先にあります。

先日のランチでフラフラ散歩していると、新しくオープンされているのを発見した訳なんですが、ランチタイムは15時までと遅めランチ派にはプラス評価。14時チョイ前に入店すると、先客6名、後客ゼロ。小ぢんまりとした店内はアットホームな雰囲気。

おそらくダニエルさんと思われるスキンヘッドのシェフ(アメリカ出身の方?)とフロアスタッフ2名で、この時間帯は切り盛り。全て海外の方なので、駒込には珍しいインターナショナル?な雰囲気かな。

ランチメニューはパスタ、ピザ、ハンバーガーとイタリアン・アメリカンな感じ!?ハワイアンピザ(ハムとパイナップル)もありましたが、個人的には初めて聞きましたねぇ。

サクッと入口付近のテーブル席を確保すると、狙っていた「カルボナーラ」ランチ1050円をすかさずオーダー!まずはカワイイサラダが登場し、平らげたところで、メインの濃厚コッテリなカルボナーラが登場!平麺のフェットチーネを使用されているのがいい感じ!

テイストは日本人向けなカルボナーラで濃厚コッテリ。中央の黄身を崩してフェットチーネに絡めるとたまりまへんな。量的には少し少ないかなぁと思ったんですが、意外とシッカリテイストだったのでお腹に溜まった感じ。

食後はホットコーヒーを頂いて、ごちそうさまでした!次回はピザランチかハンバーガーランチを頂いてみたいかも。トータル評価は☆3.4とさせていただきます!ディナーは金曜日と土曜日のみ営業みたいなので、そちらも気になりますね。

↓こちらがメインの「カルボナーラ」!フェットチーネが好きなのでいい感じです。



↓黄身を早めに崩してフェットチーネに絡めます。

↓セットのサラダは普通かな。

↓最後はホットコーヒーを持ってきて頂き、ゆるーりとくつろぎました。

↓こちらがランチメニュー!



Chef Daniel'sイタリアン / 駒込)
昼総合点★★★☆☆ 3.4


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村

プレミアリーグ第24節、スパーズがミドルスブラに1-0で辛勝!@ホワイトハート・レーン!

$
0
0
引き続きイングランド・プレミアリーグ第24節は、2位スパーズVS15位のミドルスブラの一戦を見逃し配信での観戦!結果はFW10ケインのPK弾で何とか勝ち点3を積み上げて2位を何とかキープ!

前節はアウェイで最下位サンダーランドと手痛いスコアレスドローだったので、ここで勝ち点3をゲットしたのはデカイかも。にしてもホワイトハートレーン隣には、新スタジアムの建設が着実に進んでいて、さらに大箱になるんでしょうなぁ。

次節はリバプールとの大一番なので、こちらも要チェックとなりそうです。

2017/2/4(土)17時30分キックオフ【会場】ホワイト・ハート・レーン(ロンドン)【主審】マーク・クラッテンバーグ【入場者数】31,949人【天候】晴れ【得点】58分 FW10ケイン(PK、スパーズ)

ホームのスパーズ(監督:マウリシオ・ポチェッティーノ)の布陣は4-2-3-1。1トップはFW10ケイン、3シャドーは左からFW7ソン・フンミン、MF20デリ・アリ、MF23エリクセン。ダブルボランチはMF19デンベレ&MF12ワニャアマ。DFラインは左からDF33ベン・デイビス、DF4アルデルヴァイレルト、DF15ダイアー、DF2ウォーカー、GK1ロリス(キャプテン)。DF5フェルトンゲン&DF3ローズがケガで離脱中のため、DF15ダイアーとDF33ベン・デイビスがスタメンへ。

アウェイのミドルスブラ(監督:アイトール・カランカ)の布陣は4-1-4-1。1トップはFW10ネグレド、中盤4枚は左からMF19ダウニング、MF14デ・ルーン、MF34フォーショウ、FW37アダマ・トラオレ、アンカーはMF8クレイトン。DFラインは左からDF2ファビオ、DF6ベン・ギブソン(キャプテン)、DF5ベルナルド、DF25チェンバース、GK26ビクトール・バルデス。

前半はポゼッションで優るスパーズでしたが、ファーストシュートはミドルスブラ。3分右サイドからFW37アダマ・トラオレの右足クロス→FW10ネグレドがPA左からヘディング弾もゴール枠上へ。

4分にはMF20デリ・アリ→FW7ソン・フンミンがPA左から左足シュート炸裂もGK26ビクトール・バルデスが何とかセーブ。8分にはMF23エリクセンのスルーパス→PA右裏に抜けたMF20デリ・アリが右足シュートもゴール右サイドネット。

24分にはMF23エリクセンの高精度左CK→PAニアサイドでDF4アルデルヴァイレルトがヘディング弾もゴール左ポスト直撃!となかなか先制できないスパーズ。

34分には左サイドからMF20デリ・アリ→FW7ソン・フンミンが左足クロス→PA内でどフリーとなったFW10ケインがヘディング弾もゴール枠上へと決定的ですが、決めきれない場面が多数。

39分にもMF19デンベレがPA外からやや強引に左足シュートもゴール右枠外へ。41分にはFW7ソン・フンミンのPA左外からグラウンダークロス→FW10ケインがネットを揺らしましたが、完全にオフサイド!

とこのまま攻めあぐねたスパーズが前半スコアレスで折り返しての後半。5分にはFW10ケイン→FW7ソン・フンミンがPA右でキープすると→入ってきたMF23エリクセンが右足シュート炸裂もGK26ビクトール・バルデスが再びセーブ!

後半も攻めあぐねたスパーズでしたが11分、PA左からMF20デリ・アリ→FW7ソン・フンミンがDF5ベルナルドに倒されてラッキーなPKの判定!これをエースのFW10ケインが落ち着いてゴール右隅に決めて1-0!とようやくの先制弾。結構左隅に蹴るパターンが多いんですが、今回はさすがに逆を付いてきたFW10ケイン。

これを受けてたまらず動いたのはミドルスブラベンチ!MF19ダウニングに代えてFW18ストゥアニ、MF34フォーショウに代えてワトフォードから移籍したばかりのMF27グェディオラを投入して勝負に来ましたねぇ。

35分にはFW37アダマ・トラオレに代えてFW20バンフォードを投入したミドルスブラ!一方のスパーズはFW7ソン・フンミンに代えてMF17シソコ、MF20デリ・アリに代えてMF29ウィンクスを入れて試合をクローズしにかかりました。

最後はワトフォードのパワープレーとなりましたが、ロスタイムにFW10ケインに代えてFW9ヤンセンを投入して、何とかクリーンシート達成することに成功。

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

「時鮭定食」&一番搾りで一瞬の雪見酒ランチ!@御徒町の吉池食堂!

$
0
0
この日は雲行きが怪しいなか、お散歩がてらに御徒町駅に出没!15時過ぎランチと遅めだったので、困ったときは吉池9Fの吉池食堂さんを再訪!平日午後は空いているので、リピートしちゃってますねぇ。

久しぶりに焼魚定食にしようと思って確認すると、この日はサバということで一瞬迷いましたが、結局少しお高い吉池特製の「時鮭定食」1250円をオーダー!15分かかると言われましたが、意外と早く登場したので問題なし!

その前に「一番搾り」中ジョッキ580円でカンパーーイ!気が付くとガラス張りの外の景色は一瞬にして一変して、吹雪めいてきたのでビックリ!これぞ雪見酒というんでしょうが、一瞬で止んでしまいましたww

そうしているうちにメインの焼き立てホヤホヤ「時鮭定食」が登場!非常に肉厚な時鮭は皮までパリッと焼かれていて、久しぶりに肉厚な鮭をいただきました。サラダ、シジミ汁&お新香をあっという間に平らげて、最後はビールを飲み干してサクッとランチは終了!

お会計は1830円と膨らみましたが、2017年初の吉池食堂ランチとしてはまぁまぁでしょうか。トータル評価は☆3.4とさせていただきます!客層はほとんどが、昼飲みしたりするご年配のお客さんなんですが、金曜日ということもあり、予約しているお客さんがいたのには少しビックリ!?

↓せっかくなので「一番搾り」中ジョッキでカンパーーイ!


↓こちらがメインの焼き時鮭!


↓ご飯はお櫃に入っていい感じ!

↓飲ん兵衛に優しいシジミ汁&お新香!

↓サラダはオーソドックス。


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村

アメリカンクラフトビール&肉料理を飲み食い!@神田多町の「スクリーミンホップ」を再訪!

$
0
0
穏やかなお散歩日和となった土曜日は、約1ヶ月ぶりに神田まで飲み遠征!神田多町の「スクリーミンホップ」さんを再訪!17時口開け時に突入!先客もちろんゼロ、後客は5名ほどと週末はノンビリ飲めるのでオススメ!

この日は河野店長さんが遅れて出勤ということで、若手男性スタッフさん1名で切り盛り!もちろんクラフトビール1杯目は、コロンビアリバー醸造所(オレゴン州ポートランド)の「ホップヘブンIPA」(パイント980円+税)でカンパーーイ!

今回は前回食えなかった肉料理系のオツマミをオーダー!「バッファローウィング」は売り切れだったので、代わりに「ホップ唐揚げ」と新メニューの「ダイスステーキ」をオーダー!

その後クラフトビール2杯目は、エイブリー醸造所(コロラド州ボールダー)の「アウトオブバウンズスタウト」(レギュラー880円+税)、最後は爽やかなファンワークス醸造所(コロラド州フォートコリンズ)の「ネルソン・ソーヴィン」(レギュラー880円+税)をステーキに合わせました。

結局、今回ものんびり飲み食いさせていただき、20時過ぎまで滞在で、お会計は締めて4100円+税とそれなりのお値段になりましたが、ごちそうさまでした!タバコ吸われるお客さんもほぼいなかった模様なので、問題なし!

この後は再び根津に戻ってきて、サクッともう1軒ハシゴするのでした。

↓クラフトビール1杯目は、コロンビアリバー醸造所(オレゴン州ポートランド)の「ホップヘブンIPA」(パイント980円+税)でカンパーーイ!


↓クラフトビール2杯目は、エイブリー醸造所(コロラド州ボールダー)の「アウトオブバウンズスタウト」(レギュラー880円+税)を追加!


↓クラフトビールラストはファンワークス醸造所(コロラド州フォートコリンズ)の「ネルソン・ソーヴィン」(レギュラー880円+税)で締め!


↓この日のタップラインナップはこちら!


↓こちらは「ホップ唐揚げ」480円+税!


↓こちらが「ダイスステーキ」880円+税!




にほんブログ村 酒ブログへにほんブログ村

九州の美酒飲み比べ&美味しい串焼きを頂く!@根津駅の「やきとり楽聞」を再訪!

$
0
0
神田多町の「スクリーミンホップ」さんでサク飲みした後は、頑張って根津まで徒歩で戻ってきて、いつものお店に行こうと思ったんですが、祝日のためお休みwwということで、空いているっぽかった根津駅から歩いてすぐの「やきとり楽聞」さんを約2年ぶりに再訪!

土曜日21時チョイ前でしたが、まさかの先客ゼロと貸切状態!その後はさすがに後客5名いらして、「貸切状態」は早めに解消されて一安心!?カウンター9席のみの小ぢんまりとした焼き鳥屋さんですが、九州の地酒などが揃っているので、個人的にお気に入り。

いつもはご主人と奥様2名で切り盛りされているんですが、この日はのんびり営業だったので、奥様は先に帰ってしまったらしいww

ということで、早速日本酒1杯目は、東鶴酒造(佐賀県多久市)さんの「東鶴」(あずまつる)純米 おりがらみ生でカンパーーイ!メニューに載っていませんでしたが、やはりにごり酒はジューシーで間違いない美酒!

オツマミはポテサラをとりあえずオーダーして、その後は単品で串焼き4本を追加!日本酒は前回飲みそびれたオススメの「玉出泉」(たまでいずみ)TAMA(たま)純米 (600円)を追加!こちらはかなり濃醇旨口な山田錦の旨みを感じられる美酒!

最後はご主人と高校時代の同級生が醸しているらしい蝶ネクタイラベルがオサレな「土佐しらぎく」 純米吟醸 洒落衛門(600円)を追加!非常に軽やかで、焼き鳥の脂を流し落としてくれる美酒でした。

最後はアボカド最中をオーダーし、せっかくなのでうどんも食いたかったんですが、意外とお腹いっぱいになったのでこの辺でお会計!締めて4690円と膨らみましたが、九州の美酒と焼き鳥をゆるーりと堪能できたので、ごちそうさまでした!またその内再訪したいですね。トータル評価は☆3.8のままとさせていただきます!

↓日本酒1杯目は、「東鶴」(あずまつる)純米 おりがらみ生 28BYでカンパーーイ!


↓スペックは、原料米:「雄山錦」100%、精米歩合:65%、日本酒度:+1.0、酸度:1.7、アルコール度:16.5度、杜氏:野中保斉、製造年月:2017年1月、蔵元:東鶴酒造(佐賀県多久市)


↓日本酒2杯目は、「玉出泉」(たまでいずみ)TAMA(たま)純米 (600円)を追加!

↓スペックは、原料米:福岡県産「山田錦」100%、精米歩合:60%、杜氏:宮崎哲成、アルコール度:15度、製造年月:2016年10月、蔵元:蔵元:大賀酒造(福岡県筑紫野市)


↓日本酒3杯目は、「土佐しらぎく」 純米吟醸 洒落衛門(600円)で締め!ネクタイラベルがオサレ!


↓スペックは、原料米:高知県産「吟の夢」100%、精米歩合:55%、アルコール度:15~16度、製造年月:2016年12月、蔵元:仙頭酒造場(高知県安芸郡)


↓オツマミ1品目は「おでん屋ポテトサラダ」500円をオーダー!

↓博多焼き鳥のお供はもちろんキャベツ!

↓焼き鳥1本目はもちろん「豚バラ」200円でスタート!

↓焼き鳥2本目は「チーマン」(ピーマン、そぼろ&チーズ)350円を追加!

↓焼き鳥3本目は「ハツオチ」250円をオーダー!

↓焼き鳥4本目は珍しい「タラの芽」250円を追加!

↓オツマミラストは「アボカド最中」400円をオーダー!



やきとり 楽聞焼き鳥 / 根津駅東大前駅京成上野駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へにほんブログ村

「一喜」純米、「遊穂」のしろ、「長珍」純米、「川亀」純米吟醸などを購入!

$
0
0
かなーーり溜まってしまった家飲み日本酒利き酒レポートですが、今回はまとめて一気に5銘柄を紹介!まずは伊勢五本店さんにて、飯沼本家(千葉県印旛郡酒々井町)さんの「一喜」(いっき)純米 無濾過直汲み 28BY 1296円(1200円+税)&御祖(みおや)酒造(石川県羽咋市)さんの「遊穂」ゆうほのしろ 純米生原酒 おりがらみ 28BY 1378円(1276円+税)を購入!

「一喜」(いっき)純米 無濾過直汲みは意外と家飲み用に初購入!開栓後の香りは、非常に穏やかだが濃醇旨口系。テイストはややシュワっとしつつも柔らかく円やかテイストで美味い!

アルコール度が高い割りには非常に飲みやすい印象。お燗にすると、米の旨みが強まって適度な酸味も感じつつ美味い!コスパも良好なので、トータル評価は☆☆☆☆☆☆5.9とさせていただきます!「一喜」の他の酒造好適米も今後チェックしていきたいところです。

合わせて約2年ぶりに再購入したのは、「遊穂」ゆうほのしろ 純米生原酒 おりがらみ!開栓後の香りは、非常に穏やかでテイストはスッキリシュワシュワ、フレッシュで元気なお酒!

見た目はもちろんうすにごり。お燗にしても優しい甘みが円やかになって、こちらもフツーに飲み飽きない美酒!個人的にも好きですし、久しぶりに飲んだらやっぱり美味かったのでトータル評価は☆☆☆☆☆☆6.0差し上げちゃいましょう!

↓こちらは「一喜」(いっき)純米 無濾過直汲み 28BY 1296円(1200円+税)!



↓スペックは、原料米:千葉県産「総の舞」100%、精米歩合:65%、日本酒度:+4.0、酸度:2.0、アルコール度:18度、製造年月:2016年12月、蔵元:飯沼本家(千葉県印旛郡酒々井町)



↓こちらは「遊穂」ゆうほのしろ 純米生原酒 おりがらみ 28BY 1378円(1276円+税)!



↓スペックは、原料米:石川県産「五百万石」25%(麹米)&石川県産「能登ひかり」75%(掛米)、精米歩合:「五百万石」60%&「能登ひかり」55%、日本酒度:+6.5、酸度:2.1、アルコール度:17度、杜氏:横道俊昭(能登杜氏)、製造年月:2016年12月、蔵元:御祖(みおや)酒造(石川県羽咋市)



その後は超久しぶりに、銀座の君嶋屋さんを再訪!いつもは「王祿」「風の森」などを買っていたんですが、今回は初めて常温の長珍酒造(愛知県津島市)さんの「長珍」(ちょうちん)特別純米 1588円(1470円+税)を家飲み用に初購入!

さらにハシゴして、リカーズハセガワ八重洲北口店さんを再訪。今回は川亀酒造(愛媛県八幡浜市)さんの「川亀」(かわかめ)純米吟醸 中汲み無濾過生原酒 1620円(1500円+税)を家飲み用に初購入!

「長珍」(ちょうちん)特別純米ですが、開栓後の香りは、常温で非常に穏やかでやや濃醇旨口系。見た目は薄黄色的なお米カラー!テイストは非常にシッカリもスット切れて飲みやすい美酒!

お燗にすると旨みが強まってさらにシッカリテイストに。開栓から少したつとカドが取れて飲みやすくなった気が。個人的にはお燗が気に入ったこともあり、トータル評価は☆☆☆☆☆☆5.9とさせていただきます!

「川亀」(かわかめ)純米吟醸 中汲み無濾過生原酒ですが、こちらも毎年人気の商品らしい。愛媛新聞だったかな?にしっかり包まれていて、非常に大事に出荷されておりますな。開栓後の香りは、非常に穏やかで甘口系。

ファーストアタックはややシッカリ系だが、適度な酸と苦味を感じつつ、後口スッキリ切れ味鋭い美酒!お燗にすると、優しいまろやか旨みテイストが強まってこちらもうまい。リピート必至な人気酒なことを改めて確認できたので、こちらも☆☆☆☆☆☆5.9差し上げちゃいましょう!

↓こちらが「長珍」(ちょうちん)特別純米 1588円(1470円+税)!



↓スペックは、原料米:「山田錦」(麹米)&「五百万石」(掛米)、精米歩合:60%、日本酒度:+3.0、酸度:1.6、アルコール度:16度、製造年月:2016年11月、蔵元:長珍酒造(愛知県津島市)


↓こちらが「川亀」(かわかめ)純米吟醸 中汲み無濾過生原酒 1620円(1500円+税)!



↓スペックは、原料米:「五百万石」100%、精米歩合:55%、日本酒度:+5.0、酸度:1.3、アルコール度:17~18度、製造年月:2016年12月5日、蔵元:川亀酒造(愛媛県八幡浜市)


最後は日暮里の山内屋さんにて、非常に気になっていた蔵元:五十嵐酒造(埼玉県飯能市)さんの「五十嵐」(いがらし)本醸造 直汲み あらばしり 無濾過生原酒 28BY 2160円(2000円+税)を購入!以前まで女性杜氏さんだったんですが、今季から男性杜氏さんに変わったようですね。

一升瓶で、このお値段は非常にお買い得!開栓後の香りは、非常に穏やかで濃醇旨口系。テイストも非常に落ち着いていて思ったほどシュワシュワ感はないが、穏やかにキレていく美酒。

お燗にしても、濃醇旨口テイストが柔らかくなりつつも適度なコクがあってまいうー!本醸造とは思えないお買い得美酒なので、トータル評価は☆☆☆☆☆☆5.9とさせていただきます!杜氏が変わった影響はそれほどなさそうですが、今後要チェックしたいと思います。

↓こちらが「五十嵐」(いがらし)本醸造 直汲み あらばしり 無濾過生原酒 28BY 2160円(2000円+税)!



↓スペックは、原料米:「五百万石」(麹米)&「五百万石」/「こしいぶき」(掛米)、精米歩合:65%、使用酵母:K901、日本酒度:+3.0、酸度:1.7、アルコール度:19度、製造年月:2016年11月、杜氏:小林清司(南部杜氏)、蔵元:五十嵐酒造(埼玉県飯能市)



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へにほんブログ村

プレミアリーグ第25節、シティが2-0でボーンマスに勝利し2位浮上!@バイタリティ・スタジアム!

$
0
0
イングランド・プレミアリーグ第25節は、贔屓にしているスパーズが2-0でリバプールに敗戦、サンダーランドは0-4でサウサンプトンに大敗してしまったため、「最後の砦」ではありませんが5位シティVS14位ボーンマスの一戦を見逃し配信での観戦!

結果はアウェイでやや不調のボーンマスに2-0で勝利し、ここにきて2位浮上も2位から6位まで4ポイント差の大混戦!一方のボーンマスも手痛い敗戦で、下位との差が縮まってしまって、こちらもかなりの大混戦と面白くなってきました。

最近スタメン起用されている若手の超注目株FW33ガブリエル・ジェズスは、この試合前半早々にFW10アグエロと交代してしまい不発ww。FW10アグエロは2点目に絡んで結果オーライ!?

2017/2/13(月)20時キックオフ【会場】バイタリティ・スタジアム(ボーンマス)【主審】ニール・スウォーブリック【入場者数】1万1,129人【天候】曇り【得点】29分 FW7スターリング(シティ)、69分 DF26ミングス(OG、ボーンマス)

ホームのボーンマス(監督:エディー・ハウ)の布陣は4-1-4-1。1トップはFW17キング、中盤4枚は左からMF24ライアン・フレイザー、MF8アーター、MF32ウィルシャー、MF33ジョードン・アイブ、アンカーはMF6サーマン。MFDFラインは左からDF11ダニエルズ、DF3クック、DF2フランシス(キャプテン)、DF15スミス、GK1ボルツ。

アウェイのシティ(監督:ペップ・グアルディオラ)の布陣も4-1-4-1。1トップはFW33ガブリエル・ジェズス、中盤4枚は左からFW19リロイ・サネ、MF21シルバ(キャプテン)、MF17デブルイネ、FW7スターリング、アンカーはMF42ヤヤ・トゥーレ。DFラインは左からDF25フェルナンジーニョ、DF11コラロフ、DF24ストーンズ、DF3サーニャ、GK13カバジェロ。

前半はほぼ互角の展開でしたが13分、シティにアクシデント発生!FW33ガブリエル・ジェズスが負傷したらしく、FW10アグエロをスクランブル投入!

その後はボーンマスのハイプレスに手こずり、DFラインからのビルドアップで相変わらずの弱さを露呈したシティ。18分にはボーンマスがカウンター気味にFW17キングが右サイドへ展開→MF33ジョードン・アイブがMF32ウィルシャーとのワンツーでPA右裏侵入してGK13カバジェロと1VS1になりましたが、ここはカバジェロがスライディングクリア!

今度はボーンマスにアクシデント発生!キャプテンのDF2フランシスが負傷したらしくDF26ミングスを投入!

26分にはシティに決定機!左サイドからMF21シルバ→PA左裏に抜けたFW19リロイ・サネが折り返すと→PA中央でどフリーのFW7スターリングが右足シュートもGK1ボルツに当たって右ポスト直撃!→セカンドボールをMF17デブルイネが右足シュートもDFに当たってコーナーへ。

すると試合が動いたのは28分!再び左サイドからショートカウンター気味にMF21シルバ→FW19リロイ・サネがカットインしてPA左から左足グラウンダークロス→DF3クックの右足クリアが中途半端にファーサイドに流れてしまい→これを右足で落ち着いて詰めたのはFW7スターリング!デカイ先制点が決まりましたねぇ。

しかーーし、直後に同点弾を決めたかに見えたのはボーンマス!右サイドからMF33アイブの右足アーリークロス→PA中央裏どフリーだったFW17キングが豪快に右足ボレーをゴール左に突き刺したんですが、何故かオフサイドの判定!リプレイを見ても明らかにオンサイドだったので、非常に不可解な判定はカワイソウww

前半ロスタイムにはMF32ウィルシャーまで負傷交代してしまい、代わりにFW9アフォべを投入せざるを得なくなったボーンマス。このまま0-1で前半を折り返しての後半。前半から急造左SBのDF25フェルナンジーニョを狙ってMF33ジョードン・アイブを置いた戦術はハマっていただけに、同点に追い付けなかったのが手痛かったか。

ただ21分にはボーンマス、FW9アフォべがPA左からカットインしつつ→MF8アーターがPA左外から左足ミドル一閃!もGK13カバジェロが何とか反応してコーナーへ。

しかーーし、いい時間帯に追加点を決めたのはシティ!23分、左サイドからMF25フェルナンジーニョ→FW7スターリングがPA左からカットインしつつ深いところから左足で折り返すと→PA左で詰めたのはFW10アグエロ!でしたが、正確にはDF26ミングスのオウンゴールとなりました。ただ実質的にはFW10アグエロ弾でしょう。

ここで動いたシティベンチはMF42ヤヤ・トゥーレを下げてDF30オタメンディを投入!MF25フェルナンジーニョをアンカーにシフトして、DF11コラロフを左SBにした模様ですが、やはりMF25フェルナンジーニョは前目の位置が適任かと。

30分過ぎに最後のカードを切ったボーンマス。MF33ジョードン・アイブを下げてMF7ピューを投入。シティは38分に決定機!PA左から細かく切り返したFW19リロイ・サネが左足シュートもクロスバー直撃!し本人も顔に手を当ててしまいましたねぇ。

このまま0-2でシティが逃げ切って試合終了。ここにきてデカイ勝ち点3で2位浮上しましたが、首位チェルシーまでの勝ち点差は8とまだかなり離れております。

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

オサレなカフェにて「デミグラオムライス」ランチ!@湯島駅の「ベントレーズカフェレストラン」!

$
0
0
風が穏やかなこの日は湯島エリアへとお散歩がてらにランチ遠征!風はかなり冷たいですが、日差しは徐々に強くなってもうすぐ春ですね。ということではありませんが、今回は前回行きそびれてしまった「ベントレーズカフェレストラン&ビストロ上野店」さんに初チャレンジ!

お店のすぐ外に喫煙者向けのスペースがあるので、一瞬引いてしまいましたが、お店の中は関係なくてタバコ吸う人もゼロで快適な天国でしたねー。

下北沢にあるお店の2号店らしいんですが、13時45分ごろに入店すると、オサレで広い店内には先客ゼロ、後客ゼロと貸切状態!空いているテーブル席をサクッと確保すると、ランチメニューから「オムライス」900円&アイスコーヒーをオーダー!

店内はオサレなカフェらしく、髪型と制服!?をバチッと決めた男性スタッフさんが4名ほどで切り盛りされておりました。さすが下北って感じ?

ランチメニューは他にも「ペスカトーレ」などパスタ2種、「オムライス」「チキンソテー」「トロピカルココナッツカレー」が900円均一で、サラダ&本日のスープ&ドリンクが付いております。数量限定の「サイコロステーキランチ」1200円も気になりますねー。

まずはセットのシャキシャキサラダ&コクのあるコンソメスープが登場!しばらくするとあっという間にメインの「オムライス」ちゃんが着丼!オサレなカフェらしく、デミグラソースがタップリかかっていていい感じ!牛すじっぽいのも入っていて、なかなかまいうー!

散歩してかなり空腹だったので、あっという間に完食してごちそうさまでした!900円でこれならリーズナブルじゃないでしょうか。次回は数量限定の「サイコロステーキランチ」にチャレンジしてみたいですねー。トータル評価は☆3.5とさせていただきます!

↓こちらが濃厚デミグラがタップリかかったオムライス!



↓最初に登場するのはセットのサラダ&コンソメスープ!



↓最後はアイスコーヒーで締め!

↓卓状のカトラリーなどもオサレな感じ!

↓この日のランチメニューはこちら!



ベントレーズ カフェレストラン&ビストロ 上野店ビストロ / 湯島駅上野広小路駅上野御徒町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村

新規オープンの酒屋さん角打ちにて美酒をサク飲み!@神田須田町の「鈴木酒販」神田店!

$
0
0
湯島の「ベントレーズカフェ」にてオムライスランチを済ませた後は、秋葉原万世橋を越えてすぐ、一昨日の2月13日に新規オープンしたばかりの「鈴木酒販」神田店さんに初チャレンジ!こちらは三ノ輪の「鈴木酒販」さんの2号店!

最近は伊勢五本店さんといい、サンワ酒店さんといい日本酒ブームに乗って相次いで2号店を出されていますが、こちらも三ノ輪店では先駆的なオサレ角打ちで有名な酒屋さん!

14時過ぎに入店すると、神田店の角打ちは三ノ輪に比べて小ぢんまりとしていますが、まだオープンしたばかりなので大人気!まずは店内の日本酒ラインナップやクラフトビールのラインナップを確認した後、サクっと1杯だけ角打ちで日本酒を有料試飲!

本日15日まで開店記念ということで、300円均一なのが飲ん兵衛には嬉しいですね!先にレジでお会計する方式なので、今回はラインナップから「上喜元」(じょうきげん)生もと純米吟醸 八反(通常は、90CC380円)をオーダー!

サクッと角打ちスペースの一角を確保して、しっぽりとカンパーーイ!生もととは思えない飲みやすい美酒で、心地よい酸味が効いていてこりゃ美味い!軽いオツマミなんかも種類豊富なので、気軽に立ち飲みするには素晴らしいスペースですね。

非常に美味かったので、家飲み用に四合瓶とクラフトビールなどを購入!四合瓶は店内入って左手の冷蔵庫にズラーーリと並んでいまして、一升瓶はさらに奥の貯蔵セラーにギッシリと並んでいて、温度管理がなされておりました。

今後は新たなゼロ次会スポットとして、大勢の飲ん兵衛に愛されることになるでしょう。個人的には家飲み用日本酒&クラフトビールを調達する可能性が非常に高し!ということで、トータル評価は☆3.8とさせていただきます!角打ちはたまに利用するかもしれません。

↓こちらが「上喜元」生もと純米吟醸 八反!


↓スペックは、原料米:「八反」100%、精米歩合:50%、使用酵母:AK-1、日本酒度:+4.0、酸度:1.5、アルコール度:16度、杜氏:佐藤正一、製造年月:2017年1月、蔵元:酒田酒造(山形県酒田市)

↓この日の角打ちラインナップはこちら!本日まで全て300円!カンスケでお燗も付けられます。


↓オープンしたてなのでお花が店頭店内とギッシリ!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へにほんブログ村

「お母さんのゴロゴロカレー」&「さつきブレンド」ランチ!@上野桜木の「喫茶 皐」!

$
0
0
かなり暖かくなった木曜日ランチは、1月1日にオープンしたばかりの上野桜木の「喫茶 皐」さんに初チャレンジ!すぐ近くには超有名で平日でも行列ができる「カヤバコーヒー」さんがありますが、こちらはヒッソリと営業中!

14時過ぎに入店すると先客2名、後客ゼロでまたしても貸切状態!女将さん1人で切り盛りされる小ぢんまりとしたカフェ。今回はランチ利用で、「お母さんのゴロゴロカレー」780円&ホットコーヒー「さつきブレンド」(単品だと430円)をオーダー!

しばらくすると「お母さんのゴロゴロカレー」が登場!見た目は普通の家庭的なカレーでした。野菜とお肉のゴロゴロ感はあるかな。男性だったらライス大盛りにした方がいいかもしれません。

あっという間に平らげた後はホットコーヒーの「さつきブレンド」が登場!こちらはオリジナルブレンドらしく、ブラックで飲み干せるまいうーなヒーコーでした。

ゆるーりとやや遅めのランチを済ませてごちそうさまでした!お会計はセットにしていただき980円でしたが、コスパ的にはどうでしょうか。トータル評価は☆3.0とさせていただきます!他のメニューでは「お母さんの手作りぜんざい」が少し気になりましたねー。

↓こちらがメインの「お母さんのゴロゴロカレー」!

↓ラッキョウ&福神漬け!

↓ホットコーヒーは「さつきブレンド」!

↓メニューはこちら!英語メニューもあって観光客目当てなのかも!?




喫茶 皐喫茶店 / 根津駅鶯谷駅日暮里駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村

オサレなベーカリーカフェでパンをお持ち帰り!@ひぐらし小近くの「ひぐらしベーカリー」!

$
0
0
更新遅れましたが、上野桜木の「喫茶 皐」さんにて「お母さんのゴロゴロカレー」ランチを頂いた後は、やや小腹が空いてしまっていたので、お散歩がてらに鶯谷経由で尾竹橋通りへ。

以前からチェックしていた「ひぐらしベーカリー」さんに初チャレンジ!住所は西日暮里なんですと。飲食店とか皆無の場所に昨年12月、忽然と姿を現したオサレなベーカリーカフェ!(以前はコインパーキングだったとか?)15時チョイ前でしたが、来店客はチラホラ。

お天気もいいので、テラス席などでパンを頂くのも悪くないかも(少し寒いかっw)店内でゆるりとされているのは、この近辺のママ友グループが多いのか!?

今回はテイクアウトで「ガーリックフランス」「クロワッサン」「カレーパン(中辛)」「日暮里あんぱん(粒あん)」の4個をお買い上げ!お会計は締めて626円とリーズナブル!

お味的には全般的にフツーですが、「カレーパン」に中辛と甘口(だったかな?)があったり、「日暮里あんぱん」は粒あん&こしあんの2種あったりして、他にも色々並んでおりましたねー。

個人的にクロワッサンは、白山下の「ルージュゴルジュ」さんが絶品なのでそちらがイチオシかなぁ。西日暮里には有名な「イアナック」さんもあるのですが、「ひぐらしベーカリー」さんは少しお値段安くて庶民的かも。

次回はオッサン1人で頑張ってテラスでノホホンとしたいところですが、果たして!トータル評価は☆3.3とさせていただきます!

↓こちらは「ガーリックフランス」130円+税!

↓こちらは「クロワッサン」160円+税!

↓こちらは揚げたてホヤホヤの「カレーパン(中辛)」150円+税!

↓最後は「日暮里あんぱん(粒あん)」140円+税!



ひぐらしベーカリーパン / 三河島駅日暮里駅新三河島駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村

FAカップ5回戦、FW10ケインハットでフルアムを一蹴!@クレイヴン・コテージ!

$
0
0
週末のイングランド・プレミアリーグはお休みでしたが、代わりにFAカップ5回戦、FLC8位のフルアムとのロンドン・ダービーをDAZNでの観戦!ライブ観戦はさすがに問題なかったですが、見逃し配信だとエラーが出て見られない場面が多かったので、この辺が今後の課題でしょうねww

超久しぶりの素晴らしいスタジアム「クレイヴン・コテージ」での試合でしたが、結果はスパーズのキャプテンマークを巻いたエースのFW10ケインが、ハットトリック達成しての快勝!

プレミアリーグでリバプールに敗れて、ヨーロッパリーグではヘントに敗れて嫌な流れでしたが、何とかエースが断ち切ってくれましたね!これで来週末からのリーグ戦に弾みが付けばいいんですけどねぇ。

ということでFAカップ次戦は、レスターを撃破したミルウォールとの一戦なので、勝ち上がって欲しいところ。バーンリーがリンカーンという5部!!!のチームに敗れるスーパージャイキリが相次いでいるので、まさに本場ならではのカップ戦といったところでしょうか。

2017/2/18(土)14時キックオフ【会場】クレイヴン・コテージ(ロンドン)【主審】ロバート・マドレー【入場者数】22,557人【天候】曇り時々晴れ【得点】16分&51分&73分 FW10ケイン(スパーズ)

ホームのフルアム(監督:スラヴィサ・ヨカノビッチ)の布陣は4-2-3-1。1トップはFW11アイテ、3シャドーは左からMF7ケバノ、MF10ケアニー(キャプテン)、FW24アルコもやや流動的か。ダブルボランチはMF14ヨハンセン&MF6マクドナルド。DFラインは左からDF3マローン、DF13リーム、DF26カラス、DF4オドイ、GK1ベッティネリ。ベンチには古巣対決のMF8パーカーがスタンバイ。

アウェイのスパーズ(監督:マウリシオ・ポチェッティーノ)の布陣は4-2-3-1。1トップはFW10ケイン(キャプテン)、3シャドーは左からFW7ソン・フンミン、MF20デリ・アリ、MF23エリクセン。ダブルボランチはMF12ワニャアマ&MF29ウィンクス。DFラインは左からDF33ベン・デイビス、DF5フェルトンゲン、DF4アルデルヴァイレルト、DF16トリッピア、GK13フォルム。こちらもベンチには古巣対決のMF19デンベレがスタンバイ。DF5フェルトンゲンは負傷から復帰。

前半はホームのフルアムペースで始まりましたが、その後はジワジワとスパーズペースへ。3分には浮き玉パスをつなぐとFW10ケイン→MF20デリ・アリ→MF23エリクセンがPA中央から左足シュートもGK1ベッティネリが何とかセーブしてコーナーへ。

4分にもPA右外から細かくパス交換して最後はMF20デリ・アリが右足シュートもゴール左枠外へ。すると試合が動いたのは15分!右サイドからDF16トリッピアの素早いリスタートスローイン→MF23エリクセンが右サイド裏に抜けて折り返すと→最後はPA中央左足で詰めたFW10ケイン!

非常にいい時間帯にデカイ先制点をゲットして試合の主導権を握ることに成功!ただ19分にはGK13フォルムが最終ラインで無理につなごうとして中途半端なパスをMF10ケアニーに狙われましたが、ここは何とかセーブして一安心!?

24分にはMF10ケアニーのパスミス→FW10ケイン→PA右に入ったMF23エリクセンが角度のないところから強引に右足シュートもゴール枠上へ。27分には右サイドに流れたMF20デリ・アリ→PA中央でFW10ケインが合わせましたがオフサイドの判定!

その後の前半はフルアムのミスをハイプレスで誘う場面もありましたが、ダメ押し弾を決められずに1-0で折り返しての後半。立ち上がりのいい時間帯に追加点を決めたのはスパーズ!

50分に中盤からMF29ウィンクスが右サイドへと展開→上がったDF16トリッピアが戻すと→MF23エリクセンの高精度右足アーリークロス→PA内で再びFW10ケインが右足で合わせて2-0!

これでたまらず動いたのはフルアムベンチ!FW11アイテを下げて若干16歳のFW30ライアン・セセニョンを投入!しかーーし13分にはFW7ソン・フンミン→PA右裏に抜けたMF23エリクセンの右足クロス→PAファーサイドでジャンピングボレーしたのはMF20デリ・アリもミートせずに枠外へ。

20分に2枚目のカードを切ったフルアムベンチ。FW24アルコを下げてFW9シリアクを投入!25分にはMF14ヨハンセンの左CK→PA内でMF6マクドナルドがヘディングで合わせましたがゴール枠上へ。

27分にダメ押しの3点目を決めたのはスパーズ!MF23エリクセン→MF20デリ・アリ→PA右裏に抜けたFW10ケインが落ち着いてゴール右隅にズドンと突き刺して勝負あり!

35分に最後のカードを切ったフルアムはMF6マクドナルドに代えて、大佐ことMF8パーカーを投入!スパーズはFW10ケインに代えてMF17シソコ、MF29ウィンクスに代えてMF19デンベレ、最後はMF20デリ・アリに代えてFW25オノマーを入れて試合をクローズすることに成功!

難しいカップ戦にしては珍しいかもしれませんが、プレミア3位とFLC8位の力の差が如実に現れる試合となってしまいました。

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

アットホームな台湾料理店で「魚甘酢あんかけ」ランチ!@駒込駅の「台湾キッチンかのか」!

$
0
0
この日は久しぶりに駒込駅エリアへとお散歩がてらにランチ遠征!先日行った「バル30」さんの隣の隣にお店を構える「台湾キッチンかのか」さんに初チャレンジ!こちらも比較的新しいお店のようです。

ランチタイムは13時半までとなっているんですが、30分過ぎに入店すると先客2名、後客4名。台湾人ご夫妻が切り盛りするアットホームなお店!

サクッとテーブル席を確保すると、この日のランチからCセットの「魚甘酢あんかけ」1000円をオーダー!ご主人が接客して、女将さんが調理を担当されているご様子。ランチメニューはAセットの「魯肉飯」Bセット「排骨肉」がありまして、当初はBにしようと思ったんですが、売り切れ!?とのことでCをチョイス。

しばらくするとあっという間に「魚甘酢あんかけ」が登場!白身魚揚げに酸味の効いた餡がかかっていて、酢豚的な感じですね。スープは台湾っぽいテイストで、ザーサイ、小鉢が付いております。

ご飯はフツー盛りですが、個人的に好きな炊き上がり。小鉢含めるとプルプル「キクラゲ」がたくさん入っていてヘルシー!?

ということでゆるーりと平らげて、最後はドリンクのアイスコーヒーを頂いてごちそうさまでした!次回はやはり排骨肉ランチ頂いてみたいですねー。トータル評価は☆3.4とさせていただきます!

↓こちらがメインの「魚甘酢あんかけ」!白身魚の酢豚版!

↓ご飯はやや固めの炊き上がりでグッド!

↓小鉢はこんな感じ。

↓こちらは「ザーサイ」&スープ!

↓食後はアイスコーヒー!

↓サービスでかりんとうなどをいただきました!

↓こちらがランチメニュー!


↓こちらは店頭の看板!


台湾キッチン かのか台湾料理 / 駒込駅巣鴨駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村

2017年J1開幕戦、難敵「川崎フロンターレ」に0-2で敗戦スタート!@NACK5スタジアム大宮!

$
0
0

2/25・川崎F戦 ハイライト

気が付いたらあっという間に、2017年J1シーズンの開幕戦到来!今年もマイペースに観戦記を更新していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

今年から1シーズン制&中継がDAZN(ダゾーン)になることなどが注目されるなかで、コンテンツ的にも世界を見据えての競争力強化&新規観客動員増といった「大競争時代」突入で、今後がどうなるのか気になりますねー。

という堅い話はさておき、2017年開幕戦の対戦相手は難敵の「川崎フロンターレ」でしたが、またしてもFW11小林悠&MF14中村憲剛の旧新キャプテンにヤラれてしまい、敢えなく0-2での敗戦スタート!「ジャスティス」ヤラれてやべっちFCに取り上げられては、グウの音も出ませんわ(笑)

そのフロンターレですが、ACLではJリーグ勢で唯一引き分けスタートしたので、まだまだこれからではないかなという予想でしたが、開幕戦でもフロンターレらしいパス交換からの崩しは見られず、FW41家長昭博(古巣弾は最終節までおあずけ?)&FW8阿部浩之もまだフィットしていない感じでしたが、リスタートとショートカウンターから得点するあたりはさすが試合巧者!?

dポイントユニフォームはどうかと思いましたが、意外と生で観てみるとそれほど違和感はなかったのですが、今年も不発なFW9ネイツ・ペチュニクレプで地道に頑張っていきます(笑)

2017/2/25(土)16時3分キックオフ 【会場】NACK5スタジアム大宮(さいたま市大宮区高鼻町)【主審】村上伸次【副審】五十嵐泰之/岩田浩義【入場者数】11,962人【天候】晴れ 15.5℃ 26%【得点】66分 FW11小林悠(川崎フロンターレ)、90+2分 MF14中村憲剛(川崎フロンターレ)

ホームの大宮アルディージャ(監督:渋谷洋樹)の布陣は4-4-1-1。1トップはFW10大前元紀&トップ下気味にFW7江坂任。中盤4枚は左からFW44瀬川祐輔、MF15大山啓輔、MF40茨田陽生、MF28長谷川アーリアジャスール。DFラインは左からDF20大屋翼、DF3河本裕之、DF2菊地光将(キャプテン)、DF19奥井諒、GK21塩田仁史。FW8ムルジャ、MF17横谷繁、MF26マテウスなどがベンチ外は痛い。


アウェイの川崎フロンターレ(監督:鬼木達)の布陣は4-4-2。2トップはFW11小林悠(キャプテン)&FW41家長昭博。中盤4枚は左からFW8阿部浩之、MF14中村憲剛、MF21エドゥアルド・ネット、MF10大島僚太。DFラインは左からDF2登里享平、DF7車屋紳太郎、DF5谷口彰悟、DF6田坂祐介、GK1チョン・ソンリョン。FW41家長昭博&FW8阿部浩之などが新戦力。


前半はフロンターレがいきなりサイドチェンジして、結果的にこれが意外と地味に効いたかも。とはいえ、前半は4-4のソリッドなブロックを形成したアルディージャが意外と手堅い守備で悪くなかったんですけどねぇ。

2分には、FW11小林悠がPA右からDF3河本裕之をかわして右足一閃!もクロスバー直撃して危機一髪!一方のアルディージャは8分、DF19奥井諒クンの右足ローングフィード→DFライン裏に抜けたFW44瀬川祐輔クンが右足シュートもDF5谷口彰悟にカバーされましたが、惜しい場面。

14分には右サイドを上がったDF19奥井諒クンの高精度右足クロス→PA右どフリーでMF28長谷川アーリアジャスールがヘディングで合わせましたが、ゴール左枠外へ。

↓前半26分、MF21エドゥアルド・ネット→FW8阿部浩之がMF28長谷川アーリアジャスールに倒されていい位置でFKゲット!

↓前半26分、MF14中村憲剛の高精度右足FKは大宮DFの壁に当たってクリア!

35分には右サイドを上がったDF19奥井諒クンの右足FK→PAファーサイドへ流れましたが→これを拾ったFW10大前元紀が持ち直しての右足シュート炸裂もGK1チョン・ソンリョンがナイスセーブ!

36分にはFW10大前元紀の左CKの流れからセカンドボールを拾うとDF20大屋翼のロングフィード→PA左に残っていたDF2菊地光将が右足シュートもゴール左枠外へともったいない場面。

45分にはMF15大山啓輔クンのスルーパスに反応した→FW7江坂任クンがDF5谷口彰悟に倒されて絶好の位置でFKゲット!しかーーし、FW10大前元紀の高精度右足FKはゴール枠外に行ったところで前半終了。
↓前半ロスタイム、PA左外からFW10大前元紀の高精度右足FK炸裂もゴール左枠外へ。

後半に入ると、先に動いたのはフロンターレベンチ!やや消えていた感のあったFW41家長昭博を諦めてFW9森本貴幸を入れて、従来の布陣に戻したのが奏功したか。新天地で「絶対的エース」になるには、もう少し時間が必要。

13分にはMF14中村憲剛の右CK→PA内でDF7車屋紳太郎がヘディングしましたが、ここはGK21塩田仁史が落ち着いてセーブ。しかーーし、試合が動いたのは20分!

その前にPA左からDF2登里享平が高速グラウンダークロス→DF3河本裕之が何とか触ってコーナーへと逃れましたが、MF14中村憲剛の高精度右足CK→ニアサイドでドンピシャヘッドを突き刺したのはFW11小林悠!マークに付いていたはずのDF3河本裕之がうまく外されてしまったようですww

これでたまらず動いたのは大宮ベンチ!FW44瀬川祐輔クンを下げてFW14清水慎太郎を投入したんですが、これは裏目に出てしまったか。さらにFW7江坂任に代えてMF47岩上祐三を投入!最後はMF28長谷川アーリアジャスールに代えてFW9ネイツ・ペチュニクを投入!

一方のフロンターレはFW8阿部浩之を下げてDF3奈良竜樹を入れて、FW9ネイツ・ペチュニク対策的な守備を固める戦術か。前半は前線からのプレスなどがあったせいか、川崎フロンターレの攻撃を封じた感はありましたが、後半になると前半守備で飛ばした影響もあってか!?フロンターレにパスカットされてカウンターを喰らう場面が増えた印象。

42分にはシンプルにMF47岩上祐三のロングスロー→FW14清水慎太郎が落として→再びMF47岩上祐三の角度のないところからの強烈なミドルシュートもGK1チョン・ソンリョンがセーブ!直後にはMF47岩上祐三の右CK→FW9ネイツ・ペチュニクがドンピシャヘッド炸裂もライン際で、FW11小林悠がブロックしつつGK1チョン・ソンリョンがセーブしては厳しい。

すると後半ロスタイム4分と長かったですが、ダメ押し点を決めたのはフロンターレ!MF14中村憲剛がDF2菊地光将に詰めるとこぼれ球がPA右サイドにいたFW11小林悠に流れて折り返されると→PAファーサイドにどフリーで入ってきたMF14中村憲剛に難なく詰められて0-2と万事休す!「ジャスティス」しに行ったカメラは、テレ玉だったのかもしれませんね(爆)

↓前半は川崎フロンターレがサイドチェンジし、大宮ボールでキックオフ!

↓前半、中盤で対峙するMF28長谷川アーリアジャスール。

↓前半5分中盤でパス回しするMF10大島僚太など。

↓前半39分、FW10大前元紀の高精度左CK→PA内でDF3河本裕之がドンピシャヘッド炸裂もゴール枠上へ。

↓後半11分、FW41家長昭博に代えてFW9森本貴幸を投入!

↓後半17分、FW44瀬川祐輔に代えてFW14清水慎太郎を投入!もこの采配は結果的にハズレ。

↓後半26分、FW7江坂任に代えてMF47岩上祐三を投入しロングスロー多投へ!

↓後半37分、MF28長谷川アーリアジャスールを下げてFW9ネイツ・ペチュニクを投入!


にほんブログ村 サッカーブログ 大宮アルディージャへにほんブログ村

反省会は青森県の美酒飲み比べ&酒肴を堪能!@大宮駅東口の「となみ丸」を再訪!

$
0
0
2017年のJ1開幕戦は敢えなく敗戦してしまったので、試合後は久しぶりに「となみ丸」さんを再訪!この日はアルディージャサポーターのお客さんは他におらず、カウンター席でノンビリと飲み食い!

女将さんとご主人に「負けちゃいましたー」報告をしつつ、反省会スタートはブラウマイスター中生でしっぽりとカンパーーイ!お通しの菜の花のお浸しを頂いて、オツマミは「あんこうの共あえ」「イカ焼き」「サワラのお刺身」などをオーダー!

ブラウマイスターを飲み干した後は、日本酒利き酒タイムへ!スタートは無難に「陸奥八仙」(むつはっせん)特別純米 赤ラベルをオーダー!こちらは香りがあってフルーティな超飲みやすい美酒!

日本酒2杯目は間違いない「豊盃」(ほうはい)純米吟醸 豊盃米を追加!こちらはややシッカリテイストもキレがいい飲み飽きしない美酒!家飲み用に買いたいですね!

その後オツマミは「バラ焼き」とお蕎麦を頂いて締め!日本酒ラストは「喜久泉」(きくいずみ)吟冠(1合500円)をお燗で追加!超有名な「田酒」の蔵元ですが、個人的にはこっちの安い「喜久泉」の方が好き!

約2時間サクッと飲み食いしてお会計は4140円とリーズナブル!アットホームなお店で飲み食いできたので、それなりに満足!トータル評価は☆3.8とさせていただきます!

↓反省会はブラウマイスター生中&お通し(菜の花のお浸し)でカンパーーイ!

↓この日の日本酒ラインナップはこちら!

↓日本酒1杯目は「陸奥八仙」(むつはっせん)特別純米 赤ラベル(半合420円)でスタート!

↓スペックは、原料米:青森県産「華吹雪」100%(麹米)/青森県産「まっしぐら」100%(掛米)、精米歩合:麹米55%/掛米60%、アルコール度:16度、製造年月:2017年2月、蔵元:八戸酒造(青森県八戸市)


↓日本酒2杯目は「豊盃」(ほうはい)純米吟醸 豊盃米(半合390円)を追加!

↓スペックは、原料米:青森県産「豊盃米」100%、精米歩合:55%、アルコール度:15~16度、製造年月:2017年1月、蔵元:三浦酒造(青森県弘前市)


↓日本酒ラストは「喜久泉」(きくいずみ)吟冠(1合500円)をお燗で追加!

↓お猪口を選べるのがいいっすねー。

↓オツマミ1品目は下北半島名物!「あんこうの共あえ」350円をオーダー!日本酒にメッチャ合います!

↓オツマミ2品目は「イカ焼き」250円を追加!

↓オツマミ3品目は旬の「サワラのお刺身」をオーダー!皮目が炙ってあってこれまた絶品!

↓オツマミ4品目は十和田名物「バラ焼き」680円を追加!

↓最後はお蕎麦をチュルリンと頂いて締めました!


となみ丸居酒屋 / 大宮駅北大宮駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へにほんブログ村

長野県の「おざんざ」うどんランチ「ハーフきざみセット」!@湯島駅の「湯島春近」!

$
0
0
この日はお散歩がてらに湯島エリアへとランチ遠征!以前からズーッと気になっていた「湯島春近」さんに初チャレンジ!すぐ隣はランチタイムによく行列が出来ているかきあげ丼の「天久」さんがあります。

14時過ぎに入店すると、遅めランチだったせいか先客&後客ゼロと貸切状態!コの字型カウンター席の隅っこを確保!まずは食券を購入ということで、オススメらしいランチセットは「ハーフきざみセット」850円をオーダー!

厨房では女将さん&女性スタッフさん2名で切り盛り。カウンター上には無料のお新香があるので、白菜の浅漬けをセルフで盛ってつまんでいると、あっという間に「ハーフきざみセット」が登場!

メインの「おざんざ」うどんにカレー丼と揚げたてホヤホヤの天ぷら(ナス、カボチャ、チクワ)が付いてるので、意外とリーズナブルかも。「おざんざ」はそれほどコシはありませんが、手打ちっぽい感じでチュルチュルといただけてアッサリ系。上品なお出汁とトッピングされた刻みお揚げ、カイワレ、ワカメ、トマト、柚子の風味がいい感じ。

天ぷらは半分塩を付けていただいて、残りはカレー丼に載っけてサラサラと平らげてごちそうさまでした!次回は夜にサクッと長野県の美酒&おざんざを合わせてみたい気もいたしますね。

日本酒は「真澄」「佐久の花」「ソガペール」「鍋島」など5種類あったので、充分なラインナップかと。店内禁煙&ランチタイムが14時半までなのはプラス評価!トータル評価は☆3.3とさせていただきます!

↓こちらがメインの「おざんざ」&カレー丼!

↓おざんざの麺の太さ中間的な感じ!?


↓カレー丼はフツーな感じ。

↓揚げたてホヤホヤの天ぷらが続いて登場!

↓カウンター上のお新香サービスもグッド!

↓天かすと昆布。


↓温かいお茶もセルフ!

↓こちらがおざんざメニューなど!

↓お酒ラインナップも意外と豊富!


湯島 春近うどん / 湯島駅上野広小路駅上野御徒町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村
Viewing all 1880 articles
Browse latest View live